こんにちは、アムステルダムでスリナム料理にハマっているaiです。
みなさんはスリナムという国を知っていますか?
そして、アムステルダムで美味しいスリナム料理が食べられるって知ってますか?

私はオランダに来てから初めて“スリナム”という国があることを知りました。
「あなたどこから来たの?」
『日本だよ、あなたは?』
「私はスリナム出身よ」
なーんていう会話は日常茶飯事で、
私の周りには、オランダ人よりもむしろスリナム人のほうが多いです。(珍しいケースだと思いますが)
そして、オランダ料理や日本料理よりもスリナム料理を食べることの方が多い今日この頃…。
アレ?わたしオランダにいるんだっけ。。。
オランダとスリナム
オランダには、
“スリナムで生まれ育ってオランダに来た人”
“オランダで生まれ育ってるけど両親がスリナム出身の人“
など、スリナムに縁のある人がたくさんいます。
スリナム共和国(スリナムきょうわこく、オランダ語:Republiek Suriname)、通称スリナムは、南アメリカの北東部に位置する共和制国家である。東にフランス領ギアナ、西にガイアナ、南にブラジルと国境を接し、北はカリブ海、大西洋に面する。 ウィキペディア出典~スリナム~
南アメリカにありながら、オランダと深い関係があるのは
スリナムがその昔オランダの植民地だったから。
そして、アムステルダムにスリナム人がたくさん住んでいるということで
当たり前だけど、スリナムレストランがたくさんあります。
ただ、スリナム料理と一言でいっても、
かなりバリエーションがあるんです。
スリナムには、インド人・インドネシア人・中華系など様々な人種が入り混じっているので
南米の国でありながら、アジア系の食文化が深く根付いているようです。
アムステルダムの中にも、
チャイニーズ・スリナムレストラン
インディアン・スリナムレストラン
などたくさんありますが、
今日行ってきたのは、
スリナム人の友人曰く
“スリナムのお婆ちゃんが家で作るごはん”(日本語で言うところのおふくろの味ってことかな)
が食べられる
アムステルダム在住スリナム人が大絶賛するスリナム料理のお店
へんぴな場所にあって持ち帰りのみなので、観光でアムステルダムを訪れる人にはおすすめできないかなと思うのですが(笑)
アムステルダムの食を語るうえでスリナム料理ははずせないので、ここはぜひ試してほしい!
Annie’s PLACE

私が行ったのは週末の夜19時半。
私が着いたときは、店内には誰もいなくガランとしていました。

イートインできるスペースはなく、注文のカウンターにお兄さんが一人いるだけで
それ以外お客さんはゼロ。

ですが、注文してから、待つ、待つ、待つ、ひたすら待つ。。。
待っている人がいないからすぐに料理が出来上がるだろうと思っていたのですが、
電話やネットでオーダーして引き取りに来る人や、宅配もやっているので
その対応に追われているようでした。

結局、私たちの料理は注文してから一時間後。
その間、ひっきりなしにお客さんが来ては注文していました。
なので、待つのを覚悟で行くか、事前に電話で注文してからお店まで向かうか、
近くの場合は電話で注文して届けてもらいましょう。
ちなみに、家まで届けてもらう場合は二時間待ちもあるそうです。
スリナム料理
実は、二日続けて食べてますw

丸ごとお魚の揚げたやつ、そしてキャッサバの揚げたやつ、バナナの揚げたやつ
大きすぎるので、一人では食べきれません。

このお魚は、タラピア(テラピア、ティラピア)と言って、アフリカではよく食べられるお魚。
あっさりした淡白な白身魚で、全くクセも臭みもなく
フワフワの身でした。
お腹のところがちょっと脂乗ってて美味しい。
揚げキャッサバも、普通のフライドポテトよりあっさりしてる感があるので
揚げ系の食べ物が苦手な私も結構お箸が進みました。
(手づかみで食べたから、手が進みました。というべきかな)
スリナム人の友人が頼んだものも一口味見をさせてもらいましたが、
美味しい~。
スリナム料理って実は日本人にすごく食べやすい味付けなんじゃないかと思います。
一方、ダメだったのがこちら。。。
一口でうぇってなりましたw
ANTROEWAというこの緑色の物体。

日本では見かけない、アフリカ茄子です。
ウィキペディアより出典 Solanum macrocarpon
この料理がたまたまそうだったのかはわかりませんが、
ゴーヤのような苦みが口の中に一気に広がるので、
一口でギブアップしました。
あと、忘れてはならないのが
スリナムの飲みもの ジンジャービール

ビールと言いながらアルコールは一切入ってません。
ジンジャーシロップと言うのが正しいような気もします。
すごく甘いのですが、後味にショウガがピリッときいている。
分かりやすく言えば、冷やし飴なんですけど。
関西以外のみなさん、冷やし飴ってわかりますかね?
(冷やし飴って関西の飲み物なので、知らない方多いかも)
ジンジャービールは、冷やし飴よりも純度の高いシロップとショウガの味がするので、
私はこっちの方が好きです。
そして、風邪ひいたときに飲みたい。
Annie’s PLACEのおすすめ
英語のメニューはなく、料理の写真もあまりないので
オランダ語さっぱりの私には
何を頼んだらいいのかわかりませんでした。

というわけで迷ったときは、日替わりのおすすめメニューを頼むのもあり。

前回食べたブラウンライスもものすごく美味しかったので、個人的にはそれもおすすめ。
スリナム人の友人もどれも美味しい・どれもおすすめと言うので
私は他の料理も試して行くつもりですが。
まずは何といってもこの魚

私の周りのスリナム人が大絶賛していますし、
私も癖になって二日続けて食べているし、
今も写真を見て食べたくなっている。
まとめ
日本にいたら絶対に出会うことがないであろうスリナム料理を満喫中の私が、
ハマっているこのお魚の揚げたやつ。
現地スリナム人からもかなり評価が高いAnnie’s PLACEで、
スリナムのおふくろの味にトライしてみてください。
癖になること間違いなしです。
住所 Agatha Christiesingel 28, 1102 WK Amsterdam-Zuidoost
電話番号 020 341 3317
営業時間 火~日16:00 – 22:00
サイトhttp://www.annies-place-amsterdam.nl/
コメントを残す