セルフネイルにおすすめのベースジェル【プロネイリストが厳選したベースジェル3選】

セルフネイルにおすすめのベースジェル
ベースジェルを探している人
  • 良いベースジェルを探している
  • プロのネイリストも使うオススメのベースジェルはどれ?

こんにちは、ネイリストのaiです。

セルフネイルをはじめてみたけど、ベースジェルの種類がたくさんありすぎて何を買ったら良いか分からないベースジェル迷子になっていませんか?

かといって、気になるベースジェルを片っ端から全部買うなんてお金がもったいない!

というわけで今日は、私が実際に使用している(いた)おすすめのベースジェルを紹介したいと思います。

プロネイリスト向けの卸問屋さんで買えるジェルでプロネイリストも使用しているベースジェルを紹介しますが、楽天やアマゾンなどのネットでも購入できるのでプロではないセルフネイラーさんにも参考にしていただけます。

セルフジェルにおすすめのベースジェル

ネイリストのわたしがオススメするベースジェル3つ

では厳選して3つ紹介したいと思います。

プロのネイリストであればいくつかベースジェルを用意して、お客様の爪の性質やライフスタイルなどに合わせて使用するベースジェルを変えたりします。
しかし、セルフネイラーさんであればそんなにたくさんは揃えられないと思いますし、たくさん紹介しても結局どれを買ったら良いか分からなくなると思うので用途に合わせて3つに絞りました。

スネークジェル / エンジェルクイーン

削って落としたい人向け

びたーっと爪に張り付いて全然浮かないベースジェル。
適度にもっちり粘度があって塗りやすいです。


浮かないのがとても良いのですが難点はアセトンでオフしづらいこと。
なので、ジェルの層と爪の層を見極められない方の場合は爪を削りすぎてしまって爪にダメージをあたえてしまうことがあるので注意が必要です。

ただし、アセトンオフせずに削ってオフする方、ベースを爪に一層残したままその上から新たにジェルネイルをつける方であればすごくおすすめです。
びたーっと張り付いているスネークジェルは、マシーンで削っても全然浮かないので削りやすいです。

ベースジェルが白濁したりもあんまりないので、ベースジェルを残して上から乗せていくやり方でずっとジェルネイルを繰り返すことができます。

アセトンオフだろうが、ベースを残して上から乗せていくやり方(フィルイン)だろうがどちらでも自分が得意な方でやるのが爪にダメージが少ないかなーと思います。

ベースフィルインについての説明の記事はこちら

【ジェルネイルのベースフィルインは自爪を傷めない】ネイリストが解説します

2018.10.30

アセトンオフじゃなくて削って落としていくやり方をしている方にはおすすめ!

スネークジェルの良い点
  • 持ちが良い
  • 削っても浮かない
スネークジェルの悪い点
  • アセトンオフしづらい

アイニティフィットベース / アイニティジェル

アセトンでオフしたい人向け

アセトンオフしやすくて持ちの良いベースジェル。
こちらも適度にもっちり粘度があって塗りやすいです。


実はさっきのスネークジェルをずっとサロンワークで使用していたのですが、最近こちらのジェルに変えました。

というのも、コロナの影響でサロン営業ができなくなったため、お客様ご自身でオフをされた方がいらっしゃったのですが、先ほど書いた通りスネークジェルはアセトンオフしづらいので、自爪がボロボロになってしまったのです,,,。

毎回私のところにお越しいただいて私がオフしていたので今までは問題なかったのですが、今後もコロナの影響でいきなりサロン営業禁止になってまたお客様ご自身でオフされるかもしれないことを考えると、一旦様子見でアセトンオフしやすいベースジェルに変えることにしました。

で、持ちも良いし素人がセルフでアセトンオフもしやすいので、セルフネイラーさんにもおすすめ。

アイニティフィットベースジェルの良い点
  • アセトンオフしやすい
アイニティフィットベースジェルの悪い点
  • 特に見当たらない

ピールオフジェル / ベティジェル

何よりもオフがめんどくさい人向け

オフがめちゃめちゃ楽すぎるベースジェル。

アセトンオフもいらない。
削らなくてもいい。

ただペロンとめくるだけ!!

ボトルタイプ(マニキュアタイプ)でわざわざ筆を用意しなくて良いのがとても便利。
でも粘度が高いので(かなりもっちり系)、ジェルが筆にたっぷりと付きやすいので塗る時にはボトルネックでしっかりといらないジェルを取っておくようにしてください。

オフは本当に楽で、ただペロンとめくればきれいに爪から剥がれるし、爪にダメージは無し。

ただしメーカー推奨の持ちは2週間らしいので、あまり長持ちはしません。

塗り方によっては長持ちするので(私は5週間持たせました!)、長持ちさせたい方は長持ちする塗り方でやってみると長持ち&オフ楽チンで最高です。

私がピールオフを5週間持たせた塗り方についてはこちらに書いているので参考になさってください。

【ピールオフジェルを長持ちさせる塗り方】この塗り方でジェルネイルが5週間持ちました

2020.10.30

ピールオフジェルの良い点
  • めくってオフできるので楽
ピールオフジェルの悪い点
  • 持ちはそんなに良くない(塗り方による)

では以上、ネイリストの私がオススメするベースジェル3選でした!
参考になりましたら幸いです。

【プロおすすめのベースジェル】フィルインに最適!浮かない剥がれないスネークベース

2021.09.02

番外編;セルフネイラーさんにはシェラックネイルがおすすめ

セルフネイラーさんであれば、ジェルネイルではないですがシェラックネイルもオススメです。

ポリッシュタイプで簡単に塗れてUVライトで硬化できる、マニキュアとジェルネイルの中間のシェラックネイル 。
アセトンで巻いて簡単にオフ(ジェルネイルの比じゃないくらい簡単です)&ダメージレスです。

ジェルネイルはちょっとハードルが高いけど、セルフネイルやってみたいなーという方はシェラックネイルからはじめてみてはいかがでしょうか。

【シェラックネイルの教科書】これでシェラックネイルが丸わかり【プロネイリストが解説します】

2020.12.23

 

 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です