アムステルダムのOudzuid(アウドザウド)エリアにある、グルジア(ジョージア)料理のレストランに行ってきました。
『グルジアは日本人なら1年間滞在できるし、グルジア料理は日本人の口に合うから、グルジア移住もいいよ!』
なんて情報が出回っていたことから、一度グルジア料理を食べてみたいと思っていたんですよね。
まぁ結論、味に保守的な方だと合わないかなと思うのですが、私は今までに食べたことのない異国料理を試すことですでに楽しいし、味も大満足でした。
アムステルダムのグルジアレストラン『Batoni Khinkali』
トラム2番を降りると目の前。徒歩すぐにあるので分かりやすいです。
私の勝手なイメージで、カジュアルな雰囲気かと思っていたら、内装は意外とシックでした。
アムステルダムでグルジア料理
正直メニューの選択肢は少ないのですが、いかんせんグルジア料理の知識が皆無なのでメニュー選びに困りました。
どんな料理?ポーションはどのくらいでくるの?
全く想像がつかなかったのですが、2人でシェアすると伝えて、以下の料理を頼みました。
みんなが頼んでいたので、これがグルジア料理の名物?と思いながら頼んだ、小籠包より大きくて肉まんよりも小さいもの。
KHINKALI 13.50ユーロ
味は3種類あって、6個でやってきて味のミックス可能。
なので3種類を2個ずつで頼みました。

一つは普通に小籠包(のスープがそんなに飛び出ない感じの)みたいなお肉が入ったもので、食べ慣れた味でした。
残りは、ヤギのチーズだったり、コリアンダーが入ってたりとちょっと癖つよめ。
このトングで上をつまんで、かぶりついて食べるスタイルだそうです。
端っこは食べなくていいよーと。
ACHARULI KHACHAPURI 14ユーロ(ミニサイズだと 9ユーロ)
ヤギのチーズフォンデュパンみたいな感じ。
SHKMERULI 18ユーロ
メインに頼んだのは、チキン(牛乳とガーリックのソース)
メインに頼んだチキンについてきたサラダ。
こちらもコリアンダー入り。
(メインにパンもついてきたけど写真撮り忘れました)

あとグルジアワインも数種類、ティーバッグで提供されるグルジアティーもあったので試してみました。
グルジアワインはアルコールあんまり強くないやつを、、と頼んで持ってきてもらった白ワイン。
ワインは全く詳しくないけどあっさりさっぱりで飲みやすい感じでした。
グルジア料理は日本人の口に合うとかなり耳にしていたのですが、ヤギのチーズやコリアンダーが苦手な方って多いんじゃないかな。
スパイスが効いていて辛い!癖が強い!とかでもないので、ヤギのチーズとコリアンダーが苦手でなければ一度挑戦してみても良いのでは。
アムステルダムって色んな国のレストランがありますね。
その他にも今までに食べたことのない国のレストランあれば行ってみたいと思います。
住所 Willemsparkweg 177, 1071 GZ Amsterdam
電話番号 020 358 5491
サイト https://www.facebook.com/batonikhinkali
コメントを残す