こんにちは、海外3カ国目ネイリストのaiです。

- ジェルネイルをオフしたら爪が弱くなった気がする
- 自分でジェルネイルオフをしてダメージを与えてしまった
今回は、ジェルネイルをオフをした後のトラブル爪のお手入れ方法について書いていきます。
ネイルサロンできちんと技術のあるネイリストさんにジェルネイルをオフしてもらった場合は特に問題になることはないのですが、たまにジェルネイルをオフして爪が薄くなった、痛くなったなど自爪にトラブルを抱えてしまう方がいらっしゃいます。

特に今の時期は、コロナウィルスの影響によりネイルサロンの営業禁止や自粛などで、ご自身でジェルネイルをオフせざるを得なくなった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
- ジェルをずっと付けていたけど久しぶりに外したので自爪が薄くなった気がする
- 自分でジェルネイルを外したら自爪がボロボロになってしまった
- ジェルネイルをオフするときに使った溶剤で自爪がかなり乾燥してしまった
こんな方へ向けて、次にジェルネイルをつけるまでの間少しでも自爪の状態が良くなるように、ご自宅でご自身でできるお手入れ方法をご紹介します。
もくじ
ジェルネイルオフした後にできるケア
ご自宅でも簡単にできるケアとしては、大きく分けると次の4つ。
それぞれ説明していきます。
- 長さを短く整えておく
- 乾燥しないように気をつける
- 保湿する
- 補強剤を塗る
長さを短く整えておく
ジェルネイルがのっていた時は、厚みも強度もあったので少し爪が長くても気にならなかったと思います。

ジェルネイルをオフしてしまうと、自爪が薄くなってしまったわけでなくても、ジェルネイルがのっていたときのように扱ってしまうと折れやすくなってしまうもの。
出来れば、ジェルがのっていた時よりも少し短く整えておいた方が負担は少ないかと思います。
爪を短くする際は、爪切りではなく爪やすりを使って整えてくださいね。
爪切りを使うと自爪に負担になってしまいます。
爪やすりを使って爪を整えることで、爪の健康を保ちつつ綺麗な形に育っていきます。
爪やすりを使って爪を整えるやり方については、下記の記事をご覧ください。
乾燥しないように気をつける
ジェルネイルがのっているときにも乾燥には気をつけていただきたいのですが、ジェルネイルをオフした後のダメージを受けた状態ならさらに乾燥対策は必要です。
ジェルネイルをオフする際に使用した溶剤は脱脂効果が高く、オフした後の爪は水分も油分もなくなっている状態。
それ以上乾燥しないように気をつけることと、乾燥しないように保湿してあげることが大事です。
家事炊事はゴム手袋着用
普段の生活で手や爪を乾燥させてしまう原因をできるだけ取り除くことが有効です。
手を洗った後水分を含んだままにしておくと乾燥してしまうので、すぐにタオルで水分をきっちり拭き取るなどは当たり前ですが、
家事やお炊事をされるときには手肌を守るためにゴム手袋をすると良いですよ。

特に、洗剤などを使うときには洗剤の洗浄成分で手肌・爪の油分を奪ってしまいます。
なるべく、水に触れたり洗剤に触れたりして乾燥してしまう機会を避けるようにしましょう。
保湿する
潤いを与えて保湿することも、爪の健康維持にはとても役立ちます。
オイルを塗る
今更説明は不要かと思いますが、爪の保湿には爪専用のネイルオイル。
爪には適度な水分と油分が必要で、そのバランスが取れていると健康的なきれいな爪になります。
爪が作られる根元の部分(爪母)までしっかりと油分を与えるために、ネイルオイルを塗ってください。
美容液を塗る
美容液はオイルとは効果が違います。
オイルは爪や爪の周囲を保湿して潤いを与えるものですが、美容液は爪自体に直接補修成分や栄養分を与えて、爪を補修してくれるもの。
ディープセラムは水溶性の美容液なので、面倒ですが美容液を塗った後にオイルを塗り重ねるとさらに効果が高いです。
顔のお化粧水の後にクリームを塗るのと同じように、美容成分を与えてから油分でふたをするイメージです。
塗って補強する
爪表面に膜をはって保護するのも効果があります。
美容液成分が入っているものや、爪を強化してくれる成分を入っているものなど色々あります。
ストレングスナーを塗る
私が使っているのは、OPIのネイルエンビー。
毎日重ねて塗ることで自爪を保護してくれるもの。
ジェルネイルに比べるともちろん強度は劣ってしまいますが、二枚爪や割れやすくなるのを防いでくれたり、丈夫で強く健康的な爪にしてくれる強化剤です。
ベースコート&トップコートを塗る
ストレングスナーをお持ちでない場合は、ご自宅にあるベースコートとトップコートを塗ってください。
何も塗らないよりは自爪が保護されます。
- 長さを短く整えておく
- 乾燥しないように気をつける
- 保湿する
- 補強剤を塗る
以上、ジェルネイルオフをした後にご自宅で出来るケアをご紹介しました。
ジェルネイルがのってないすっぴんでもきれいな爪を目指して、お手入れしてみてくださいね。
終わりに
この機会にセルフでネイルをしようかな〜と考えていらっしゃるようでしたら、シェラックネイルがおすすめですよ。
- ジェルネイルよりも簡単
- オフが楽チンで自爪を傷めない
- マニキュアのように乾くのを待つ必要がない