オランダ個人事業主ビザ申請や住所登録についてお問い合わせくださる方へ

こんにちは。ブログを読んでいただきありがとうございます。

そして、「ブログを読んでオランダ移住を検討しています」や、「参考になりました」とご連絡くださる方。
本当に嬉しいです。

ただ、非常に申し訳ないのですが、
オランダ個人事業主ビザや住所登録に関してお問い合わせくださる方については、お力になれなくてすみません。

オランダ個人事業主ビザ取得や住所登録について書いた理由

私が、ビザ取得の流れや住所登録についての自分の体験をこのブログでシェアすることにしたのは以下2つの理由からです。

  • これからオランダ移住を考えていてこの情報が役にたったと思う人がいればいいなと思ったから。
  • 私のように海外でネイリスト・アイデザイナーをやりたいと思っている人に見てもらうことで、その人たちへの勇気づけになればいいなと思ったから。

実際、「参考になりました」や、「私も海外で働いてみたいと思っていたので頑張って動いてみます」と連絡をもらうことがあるので、書いて良かったなと思っています。

情報は生ものです

ですが、私がオランダにきて個人事業主ビザ取得の手続きをしたのも、はじめての住所登録をしたのも、もう2年以上も前の話です。
情報を追っていないので、何か変更があったとかも把握していません。

移住相談サービスなんかの仕事もしていれば、きちんと情報を把握しているんでしょうけど、そういった仕事を始めることには興味がないですし、なによりも私には人様の人生の責任は持てません。

情報は生ものです。
私のブログを参考にしていただくのは大変嬉しいのですが、旬の情報はきちんとご自身で確保してくださいね。

オランダ個人事業主ビザ取得や住所登録に必要な情報

私もオランダに来る前に、いろんな方のブログを片っ端から穴があくほど読み込んでいました。
しかし、実際オランダに来てからは、その情報通りでないこともたくさんありましたし、焦ったこともたくさんあります。

そんな困った時にお問い合わせをいただいて、お力になれないのは本当に申し訳ないのですが、私が中途半端なことを言って混乱させてしまってもいけないですし、私が手続きをした当時とは変わっているかもしれませんし、また人それぞれ条件によっても変わってくることもあるでしょうし、、、

なので、きちんとした機関に問い合わせしてみてください。

英語で問い合わせるのであれば、

  • 商工会議所
  • 移民局
  • 市役所

日本語で問い合わせるのであれば、それをお仕事としてきちんと情報を把握されているエージェントさんや弁護士さんがいらっしゃると思います。

ビザが下りるまで不安だと思うので、その間のお金と時間とストレスを考えれば、お金を払って依頼するほうが無料の情報に踊らされているよりも良いと思いますよ。

終わりに

私はオランダ移住相談などのサービスなどは一切しておりません。
今後もする予定はありません。

ですが、ブログをご覧いただいてお問い合わせや質問をくださる方がいらっしゃるので、回答できるものに関してはブログ記事にて回答いたします。
メールやDMなどで個別にメッセージいただいた場合、返信のメッセージを考えるだけでもお時間がかかってしまうので、申し訳ありませんが個別返信を差し控えることもございます。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です