ヨーロッパ最大級の美容展示会Cosmoprof@イタリア・ボローニャで視察|アジアブース編

ボローニャの美容イベントで韓国台湾中国ブース

どーも、オランダはアムステルダムでネイリストとアイリストをやっているaiです。

先日ヨーロッパ最大級の美容イベント、イタリアのボローニャで開催されたCosmoprofに行って来た時の様子をアップしますね。

私のインスタグラムのストーリーにもアップしているので、そちらでもご覧いただけます。

ボローニャの美容イベント

イタリア・ボローニャの美容展示会Cosmoprof

今回は中国・韓国・台湾のブースについて書いていきます。
閉場前でささっと駆け足でまわったこと、そして片付けが始まってしまったこともあって、あまりじっくりは見られていません。

本当に会場全体が広いので、時間と体力を考えながらまわらないといけないってことですね。(と次回のために記しておく)

前回書いたネイルとまつ毛についてはこちらからどうぞ。

ヨーロッパ最大級の美容展示会Cosmoprof@イタリア・ボローニャで視察|ネイル編

2019.05.10

ヨーロッパ最大級の美容展示会Cosmoprof@イタリア・ボローニャで視察|まつげ編

2019.05.11

エステについてはこちらからどうぞ。

ヨーロッパ最大級の美容展示会Cosmoprof@イタリア・ボローニャで視察|エステ編

2019.05.13

イタリア・ボローニャの美容展示会Cosmoprof  韓国ブース

エステ館の中にも韓国から来ていたブースはちらほらあったのですが、こちらは館の中全部が韓国からのブース。

ボローニャの美容イベント韓国館 ボローニャの美容イベント韓国館 ボローニャの美容イベント韓国館

イタリア・ボローニャの美容展示会Cosmoprof  台湾ブース

台湾ブースは、OEM・ODMのコスメやパッケージなどが並んでいました。

ボローニャの美容イベント台湾館 ボローニャの美容イベント台湾館 ボローニャの美容イベント台湾館

イタリア・ボローニャの美容展示会Cosmoprof  中国ブース

韓国・台湾ブースよりも規模の大きかった中国ブース。
エステ館のようなきらびやかさは無く、無機質なブースがたくさん並んでいて、中国のマーケットへ迷い込んだかのような感覚でした。(中国や香港のマーケットにワクワクする私)

 

ボローニャの美容イベント中国館

ネイル館の中にも中国から来ていたブースがありましたが、こちらにもネイルアート商材含めネイル全般の商材があったり、まつ毛エクステ・つけまつげ、ヘアー商材、美容系全般の商材が並んでいました。

なんとなくですが、中国製品ってヨーロッパの人からするとどう映るのかな?と疑問に思ったのですが、、。

日本では、「えぇ〜中国製〜?(否定的な反応)」と聞くことはよくありますし、私がオランダでネイルとまつ毛エクステをやっていて中国人の方が来られた時は「中国人も中国製品も信用していないから、日本人がいい」と言われます。

これだけたくさんのブースがあって、これだけたくさんのヨーロピアンが興味津々にブースを回る様子を見て、そういうマイナスなイメージは無さそうだなと思いました。(が実際のところはどうなんでしょう?)

ボローニャの美容イベント中国館 ボローニャの美容イベント中国館 ボローニャの美容イベント中国館 ボローニャの美容イベント中国館 ボローニャの美容イベント中国館 ボローニャの美容イベント中国館 ボローニャの美容イベント中国館 ボローニャの美容イベント中国館 ボローニャの美容イベント中国館

とにかく大きいイベントで、全て周りきれずに未消化感はあるのですが、来年もまたボローニャに行くかどうかは考えます。
この時期、他の国でも美容イベントがあるのでそっちに行ってみたいな〜というのもありつつ、やはり今回のボローニャの美容イベントが一番規模が大きそうだなとも思いつつ。

オランダから行ける範囲で、色々な国の美容イベントを巡ってみたいですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です