どーも、オランダはアムステルダムでネイリストとアイリストをやっているaiです。
先日ヨーロッパ最大級の美容イベント、イタリアのボローニャで開催されたCosmoprofに行って来た時の様子をアップしますね。
私のインスタグラムのストーリーにもアップしているので、そちらでもご覧いただけます。

イタリア・ボローニャの美容展示会Cosmoprof
今回はエステ関連について書いていきます。
と言っても、この辺りは専門知識がないので冷やかし程度に見てきた写真をのせておきますね。
前回書いたネイルとまつ毛についてはこちらからどうぞ。
中国・韓国・台湾編についてはこちらからどうぞ。
韓国・中国からのブース
中国館、韓国館、台湾館はそれぞれ別の建物で展示されていたのですが、エステ館の中にも中国や韓国のブースがいくつかありました。



日焼けマシーン
日本で日焼けサロンが流行ったのはいつの時代か、、、。
日本では美白肌キープが多いと思うのですが、ヨーロッパでは逆。
小麦肌の方が人気ですね。
美容イベントでも、セルフタンニングスプレーが並びます。
余談ですが、以前オランダの美容イベントでファンデーションの試し塗りをしてもらった時のこと。
やたら、ブロンズ色のファンデーションを塗られて、私はどちらかというと白肌なので困りました。
”ファンデーションが気に入らないオーラ”が出ていたんだと思いますが、「じゃぁ、パウダーつけてみよう。チーク塗ってみよう」と色々その上から塗ってもらうも、パウダーもブラウンだし、チークもオレンジゴールドだし、、
素肌を小麦色に焼くのはもちろんだけど、やっぱりコスメでもみんな濃い小麦色に見せる努力をしているんだなぁと思ったものでした。


痩身だったり、筋肉鍛える系だったり、リフトアップだったり、アンチエイジングだったり。
色々なマシーンがありました。
あとは、マイクロブレーディングも増えて来てますね。
エステの方は普段美容イベントに行ってもあまり見ていないので、オランダとの比較もできないのですが。
エステブースの大きさは段違いでした。
オランダにいると美容業界がそんなに盛り上がっていないような気になる(というか事実!?)のですが、他ヨーロッパでは盛り上がっているんでしょうかね。
では、コメントなしで写真のせておきます。
興味があればご覧ください↓
次は、韓国・中国・台湾ブース編に続きます。

















コメントを残す