こんにちは、海外3カ国目ネイリストのaiです。

- 安いジェルネイルブラシを探している
- プロネイリストが使っているおすすめのジェルネイルブラシはどれかな?
ジェルネイルブラシって値段が安いものを買ってしまうと、硬いからジェルネイルがきれいに塗れない…
なのでジェルネイルブラシの質は妥協したくないけど、良いものは高くて手が出ないんだよなぁ。
と悩んでいませんか?
私が今使っているジェルネイルブラシは、ネイルスクール時代にスクールから指定されて購入したもの。
また次もこの筆をリピート買いする!と思っているくらい気に入っていますが、、、なんとスクール時代からネイリストとして働いている今まで14年間も同じものを使い続けています。
次にジェルネイルブラシを購入する機会がくるのだろうかと思うくらい長持ちしています!
- 全く劣化することもなく14年使い続けられる耐久性&コスパの良さ
- 程よい弾力としなやかさでジェルがムラにならずに塗れる

初めてのジェルネイルブラシを買いたいけど高いものは買えない!というセルフネイラーさんから、毎日&長期間使えるジェルネイルブラシがほしい!というプロのネイリストまでかなり幅広くおすすめなので、ちょっと紹介させてください。
もくじ
プロネイリストの私が使うジェルネイルブラシ
ちなみに、私は今までに何種類かジェルネイルブラシを試しに使ってきました。
ベースジェル用だったり、フレンチ専用の筆だったり、カラーグラデーション専用の筆だったり、、、。
でも今までに試したジェルネイルブラシは筆先が硬く、結局数回使っただけでもう使わなくなるかラメをのせる専用の筆になってしまいました。
硬くて使いづらいジェルネイルブラシは、ベースジェルやカラージェルを塗るとき、圧がかかってジェルネイルを掘ってしまい仕上がりがムラになってしまうことがあるのです。
私は安い筆からそこそこお値段のするジェルネイルブラシまでいくつか使ってみたけど、今使っているジェルネイルブラシは14年間も使えているので結果的にはとてつもなくコスパが良いですね。

プロネイリストおすすめのジェルネイルブラシ
私のおすすめのジェルネイルブラシは、バイオスカルプチュアジェルから出ているこちらの筆。
私が持っているのは、木の柄で#4というサイズの先端がフラットになったタイプです。
おすすめのジェルネイルブラシ:可愛い柄のデザインもあり
同じブランドで可愛い柄のジェルネイルブラシもあります。
しかし、お値段が1000円ほど高くなってしまうので、可愛さとかどうでもいいから塗りやすくて質が良いものを買いたい!という方には私と同じ木の柄がおすすめです。
おすすめのジェルネイルブラシ:サイズ展開
サイズは、小さい#4と大きい#6があります。
爪が大きい方や長い爪の場合だと、大きめのブラシの方が塗りやすいかもしれません。
爪が小さい方や短い爪の場合だと、小さい方が小回り効いて塗りやすいと思います。
私は#4のサイズを使っていてどんな爪でも特に塗りにくいと思ったことはないので、とりあえず迷ったら#4が良いかなと思います。
おすすめのジェルネイルブラシ:先端の違い
先端がまっすぐになったフラットタイプか、先端が丸くなったオーバルタイプやラウンドタイプもあります。
甘皮周りが丸くなっているので、ジェルネイルブラシも丸いタイプの方が甘皮ギリギリまで塗れるという方もいらっしゃいますが、ここは好みかなと思います。
ただ、こちらのジェルネイル筆はしなりが良く、甘皮ギリギリにのせた時にジェルがピトっとくっつくので先端がフラットで私は使いやすいです。
おすすめのジェルネイルブラシ:キャップ付き
ジェルネイルブラシは、ジェルが筆先に付いたまま保管することになるので、ホコリがつきやすかったり筆先についたジェルが自然光で固まってしまったりします。
なので、きちんと筆先にキャップをして保管しないといけないのです。
購入する筆によっては、キャップがついてこないものもあるのでその場合は別途キャプを購入する必要があります。
こちらのジェルネイル筆はキャップ付き。
おすすめのジェルネイルブラシ:素材の良さ
もし、プロのネイリストほど長く使うつもりがないセルフネイラーさんの場合だと、もっと安いジェルネイルブラシを買いたいと思っている方もいらっしゃるかもしれないですね。
ジェルネイルブラシは大きく分けて、コリンスキーなどの動物の毛とナイロンの2種類があります。
お値段が安めのジェルネイルブラシは、素材がナイロン毛のことがよくあるのですが、ナイロンの場合は動物の毛よりも硬いです。
なのでジェルネイル初心者さんですとジェルネイルが塗りにくかったり仕上がりがムラになってしまうことがあると思います。
ネイルを始めたての時はできるだけ材料を安く揃えたいところですが、技術がない時こそ道具の良さに頼るのもありですよ。
おすすめのジェルネイルブラシ:コスパの良さ
私も安いジェルネイルブラシを買ってみたこともあるのですが、それでも700円〜1500円くらいはするんですよね。
そして結果的に素材が硬くて塗りにくかったので、そのまま使うことなく、、、。
私は14年間ずっと同じジェルネイルブラシを使っていて、なんならベースジェルもカラージェルもフレンチもカラーグラデーションもこの筆1本で塗ってます。
(フレンチ専用筆もカラーグラデーション専用筆も結局数回使っただけで終了しました)
なので、この筆1本約2800円ほどしますが、14年使っているということは1年間で200円のコスト!
安くすませたいからと700円の筆を買っても数回で捨てていたので、買うときは少し高いなーと思いながらでも長く使える質の良いものを1本買っている方が結局はお得ですね。
まとめ
というわけで、私のおすすめのジェルネイルブラシのおすすめポイントをあげてみました。
- 全く劣化することもなく14年使い続けられる耐久性&コスパの良さ
- 程よい弾力としなやかさでジェルがムラにならずに塗れる
こちらのジェルネイルブラシはセルフネイラーさんだと気軽に買える値段ではないかと思うのですが、あまり安いナイロン毛の筆を買って後悔するくらいなら、上質なコリンスキー毛のこちらの筆を買って損はしないのでおすすめですよ。