こんにちは、aiです。
以前から、『美味しいお寿司が食べられる』『美味しい干物が買える』と聞いていて、ずーっと行きたいと思っていたオランダ・ハーレムの先の先にある北海キッチン・北海水産へ行ってきました。
仕事でハーレムに行ったついでに行こうと思っていたものの、実際には全然ついでと言える距離でもなく、、、
ハーレムセントラル駅からバスで小一時間ほど。
めっちゃ遠かったです!!
車で行くとそうでもないのに、バスだとかなり時間がかかりますね。
北海キッチン・北海水産までの道のり
ハーレム中央駅から北海キッチン・北海水産の最寄りのバス停を降り立ったところ。
本当に何もなさ過ぎてまじでビックリしました。
というか、バスに乗っている道中から何もなくて怪しい空気は出ていたのですが。

バス停からグーグルマップ片手にウロウロ道に迷っていると、ランニング中のおねえさんに『ビーチはあっちよ!』と声をかけられました。
そのままバス停をひとつ過ぎればビーチに着く模様。
晴れてたらビーチ行っても良かったけど、曇りかつ肌寒いのでここは素直に寿司ランチを目指します。

道を間違えて行ったり来たり、、、で、ようやくここをまっすぐ行けば着くという正しい道を発見したものの
本当に合ってます???
てな感じの景色です。

最寄りのバス停から徒歩5分の道のりを迷って、15分で北海キッチンに到着!

北海キッチンで寿司ランチ
さてさて、まずは腹ごしらえの寿司ランチから。
イートインで出てくるお通しは、鮭の南蛮漬けでした。
脂がのってもう美味しすぎる~

お寿司(握り寿司、押し寿司、手巻き寿司)以外にも、焼きそば、お好み焼き、唐揚などのメニューもありましたが、ここは迷わず握り寿司のセットで。
本当はもっともっと食べたいものがあったんですが、北海キッチンまでの空腹に耐えられず先にケーキを食べてしまったので、寿司セットの中で一番量が少ないものにしました。
スシセット2(マグロ、鮭、うなぎ、エビ、玉子、細巻きx8)14.95ユーロ

シャリは小さめで女性でもパクっと一口で食べられるサイズ。
特に、うなぎと鮭と玉子はおかわりしたいくらい美味しかったです。
諸事情によりおかわりは断念しましたが、次来るときはもっと食べたい。
北海水産でお魚を買う
それから、今回の私の目玉。
『美味しい干物が買える』と聞いていたので、日本にいた頃は干物なんて人生で何回食べたかな?くらい干物を食べた記憶がないくせに、干物を買うためにここまで遠路はるばるやってきたと言っても過言ではないくらい楽しみにしていました!
冷凍パックになった切り身のお魚や魚介の加工食品(エビ春巻きやたこ焼きなどなど)がいっぱい詰まった冷凍庫。

買いたいものがありすぎて、ワクワク宝探し状態。
冷凍庫の中に入っているものは、上に写真と値段付きで紹介されているので見やすく選びやすいのですが、

あまりにワクワクしすぎて決めかねている私に
『良かったらどうぞ~』と、一覧表をくれました。

北海水産で買った味付きのお魚
というわけで、悩みに悩んで買ったお魚くんたち。
保冷袋に入れて持って帰ってきました。

- 赤魚粕漬け
- 鮭西京漬け
- 鯖味噌漬け

- アジ南蛮漬け
- イワシのみりん干し
- タラの西京漬け
- さつまあげ
- 辛子明太子

普段は自炊嫌いで外食の方がむしろコスパがいいとさえ思う私ですが、これなら焼くだけでどれもこれも美味しすぎるので、最近は家でご飯を炊いてお魚定食を楽しんでいます。
まだ全部は食べていませんが、今のところ全部美味しくて次回購入すでに決定。
オランダ国内、遠方の場合はネット注文で
オランダ国内は135ユーロ以上の注文で配送してくれるので、2~3世帯まとめてお友達と一緒に注文する方が多いと聞いていました。
私1人で135ユーロ分の注文は厳しいなぁと思っていたのと北海キッチンのお寿司を食べたかったので、今回はわざわざ店舗まで行ってきましたが、
今回買ってきた冷凍魚8点で、約60ユーロ
倍量頼めば135ユーロに届くので、次回はネット注文もありかな~と思っています。
オランダにいながら、美味しい南蛮漬け・粕漬け・西京漬けのお魚が食べられることが分かったので、また一つ日本に帰る理由がなくなったのでした。
コメントを残す