【キングスデーネイル】簡単にマニキュアでできるデザインのやり方(その②)

キングスデーネイル

こんにちは、アムステルダムのネイリストaiです。

前回に引き続き、ご自宅でご自身でキングスデーネイルをされる方のために、マニキュアで簡単に出来るキングスデーネイルアートのアイデアを紹介します。

あと2つ別のキングスデーネイルのデザインはこちら↓

【キングスデーネイル】簡単にマニキュアでできるデザインのやり方(その③)

2020.04.20

【キングスデーネイル】簡単にマニキュアでできるデザインのやり方(その①)

2020.04.20

セルフでキングスデーネイルをするのに必要なマニキュアを買う

2020.04.19

マニキュアでキングスデーネイル・オレンジと国旗カラーの適当塗り

オレンジのマニキュアを一色塗り、白色一色塗りの上に国旗カラーの赤・青を適当に塗るアートです。
ゴールドのラメもあるとさらに良しです。

キングスデーネイル
用意するもの
  • オレンジのマニキュア
  • 赤のマニキュア
  • 白のマニキュア
  • 青のマニキュア
  • ゴールドのラメのマニキュア

キングスデーネイルのやり方

では、手順にそって説明します。

①ベースコートを塗る

ベースコートを塗る

マニキュアのカラーを塗る前に、きちんとベースコートを塗ってください。

爪の凹凸をツルッと整え、またマニキュアの持ちが良くなります。

②オレンジ・白を一色塗りする

オレンジと白一色塗り

薬指だけ白色、残り4本はオレンジを塗ってみました。

アートの指を増やしたい場合は、親指と薬指を白色にするとバランスがとれます。

③赤と青の適当塗りをする

青色のマニキュア

白色の上に、青と赤色を塗ってオランダの国旗を表現していきます。

このとき、マニキュアのボトルの首のところで思いっきりしごいて、ハケにカラーが全くのっていない状態にしてください。

青色のマニキュアを塗る

何も青色がのっていないハケで、適当にシャッと塗ります。

色がたっぷりのってしまうと、あまり可愛くないので、「これで色がつくの?」と不安なくらいマニキュアボトルの首で色を落とすようにしてください。

赤色のマニキュア

同じように、赤色を塗る時もマニキュアのボトル首でしっかりと色を落とします。

赤色のマニキュアを塗る

それで、シャシャっと適当にハケをうごかします。

④ラメをのせる

ラメをのせる

全体的に、適当にポンポンとラメのマニキュアをのせていきます。

⑤トップコートを塗る

トップコートを塗る

最後にトップコートを塗って完成。

⑥完成

適当にのせるだけなので簡単ですが、キングスデーっぽい雰囲気がでていますね。

キングスデーネイル

ご自宅にあるもので簡単に出来るデザインなので、ぜひやってみてくださいね。
あと2つ、別のデザインもこちらからご覧いただけます↓

【キングスデーネイル】簡単にマニキュアでできるデザインのやり方(その③)

2020.04.20

【キングスデーネイル】簡単にマニキュアでできるデザインのやり方(その①)

2020.04.20

セルフでキングスデーネイルをするのに必要なマニキュアを買う

2020.04.19
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です