質問箱に質問をもらったのでそれに答えていきます。
今回のお題は、オランダ移住を決めてからどう行動したか。

こんにちは!
オランダでフリーのネイリストをやっていらっしゃるなんであこがれます。
私は日本在住フリーの翻訳者です。
オランダ移住を考え始めました。
まず、具体的な行動は何から始めたらよいでしょうか?
英語Toeic900点くらい。オランダ語まったくできません。このくらいを思いつくのですが。。。
ビザ取得のためコーディネーターか弁護士に相談する。
お試しで1カ月くらい住んでみるために借りれる部屋を探す。
(オランダ移住というWebページで、アムステルダムの手頃な値段の1カ月賃貸は競争率がすごく高いと分かりました)
ちなみに、これを書いている私はオランダにやって来て4年目。
個人事業主ビザを取得して、フリーでネイリストとアイデザイナーをやっています。
別にオランダ移住推進派でもなんでもないので、ニュートラルに書いていきますね。
というか、私今オランダに住んでいますけど、そもそもオランダ移住っていう言葉にあまりピンとこなくて…。
ただ、オランダに住んで働いているだけで、オランダ移住かどうかもよく分かってないです…。
その辺言い出すとめんどくさくなるので、さっさと本題にはいりますね。

もくじ
オランダ移住前に何をしたか
オランダ移住を決めてからビザ取得までの流れを以前書いたので、そちらもご覧いただければ。
今回は、日本を出発する前にやったことを書きますね。
と言っても、実際にオランダに行ってみないと分からないしな~と思っていたので特に準備はしていないです。
参考にならず申し訳ない….。
オランダで仕事が出来るかどうかを調べた
私の場合はオランダに移住したいというよりも、(どこでもいいから)海外でフリーランスのネイリスト&アイデザイナーとして働きたいという思いがありました。
ビザの関係でなかなか海外でフリーランスネイリスト&アイデザイナーとして働ける国がないのですが、オランダだったらビザ取得できるらしいという情報を得たところからのスタート。
それまでにオランダに足を踏み入れたことがなかったのにいきなり個人事業主としてはじめるのには躊躇したので、当初はまずはどこかのサロンで雇われて働いてみて、しばらくしてから個人事業主に切り替えようと思っていました。
そこでまずは、求人サイトのIndeedやオランダ語でサロンの求人が出ていないかを検索してみました。
(もちろんすべてオランダ語のサイトなので、ここはグーグル先生頼みです)
そして、その時点でどうやらオランダのサロン求人はすべて個人事業主らしいということが分かりました。
美容サロンに在籍するフリーランスネイリストや委託ネイリストという働き方です。
なので、とりあえず個人事業主になればオランダで働く場所には困らないなと思い、個人事業主ビザを取得することにしました。
また、日本に住んでいるオランダ人の友人に「オランダに行ってみようかな~」と軽く話してみたところ、「オランダ人はみんな英語が話せるから仕事できると思うよ!」と言われました。
- 求人サイトのIndeedで自分のやりたい仕事の求人があるか調べる
- オランダ語で自分がやりたい仕事の求人があるかググる
- オランダ人の友人に聞く
オランダの個人事業主ビザ取得について調べた
個人事業主ビザを取得するかもしれないし、その他の方向性があるかもしれないという未確定の状態でしたが、個人事業主ビザを取得する流れについて、色々なブログを検索して情報を探しました。
とはいえ、当たり前ですが、ブログに書かれてあるのはその方の経験であり、全員が全員それに当てはまるわけではありません。
なんとなくこんな感じかな~というのを把握するくらいの情報収集をしました。
実際オランダにやって来てから、やっぱり個人事業主ビザを取得することに決めて、また焦って色々情報収集をすることにはなったのですが…。
質問箱のメッセージにあるように、ビザのコーディネーターさんや弁護士さんに聞いてみるというのも良いと思います。
私の場合は、その時点で個人事業主ビザ取得が確定していたわけではなく、とりあえずオランダに行ってみてから決めようかな~と思っていたのでそこまではしませんでした。

オランダ移住前にしなかったこと
普通ならするのかもしれないけれど、やらなかったことはこんな感じです。
オランダ移住前に語学勉強
私は、オランダにやって来てから4年経った今でも全くオランダ語は話せません。
前回フランス語ゼロでパリに行ったのに、3ヶ月後には電話対応や接客をフランス語でやっていた経験から、オランダ語もなんとかなるだろうと楽観視してこちらにやって来ました。
実際のところ、今私の仕事ではオランダ語の必要がなく英語のみで仕事している状況です。
ただし、オランダ語ができなくても全然大丈夫ですよーというつもりは全くありません。
オランダ語が出来なくて困ることは多々あります。
オランダの暮らしについて調べる
まずは下見にやって来たり、ちょっと短期のお試しで住んでみてから移住を決めたという方も多いと思います。
しかし、私はオランダについて全く何も情報がない状態でやってきて、そのまま4年目を迎えました。
一回下見にやってくる時間とお金がもったいないなーと思ったのと、短期で住んだところで結局旅行の延長にしかならず、実際に住んで働くのとでは別物だと思っているからです。
アムステルダムに着いて初日に街を歩いていて、「あ、なんか好きかも。このままビザ取得してみるか」と運良く思えたのでそのまま居ますけど、かなり賭けですよね.. 。
あと、アムステルダムの生活はどんな感じかなーとかそれこそ家賃はいくらくらいかなんて全く調べなかったんですよね。
もし事前に知っていたら来られなかったかもしれないと思います。
高いか低いかは人それぞれですが、私にとってはアムステルダムの家賃は高すぎて….。
”アムステルダムの手頃な値段の1カ月賃貸は競争率がすごく高い”と調べられたそうで、それについては私も同じ意見です。
アムステルダムの相場を調べてみたいなら、実際にオランダの家探しのウェブサイトをのぞいてみてください。
こちらが一番有名なサイトで、私も家探しでこちらのサイトを毎日毎日穴があくほど見ました。
ただ質問箱のメッセージにあったような、『お試しで1カ月くらい住んでみるために借りれる部屋を探す』であれば、AirbnbやCraigslistで簡単に見つかりますよ。
終わりに
オランダ移住を考え始めたら、まず何をすればいいんですかねぇ。。。
私は色々ネットで情報を得ようと探したんですが、結局は自分で実際に見てみないと判断出来ないしなーと思っていたので、オランダに来る前に準備はしたものの、長期で住むぞと覚悟を決めて来たわけではなかったんですよね。
住むかもしれないし、すぐ帰ってくるかもしれないし….くらいの感じ。
(う~ん、、本当になんの参考にもならない)
ネットの情報を鵜呑みにせずに、今思いついていらっしゃることから行動してみて、自分自身オランダ移住に対してイメージを膨らませてみるのは良さそうですよね。
- ビザ取得のためコーディネーターか弁護士に相談する。
- お試しで1カ月くらい住んでみるために借りれる部屋を探す。
質問箱にメッセージをくださった方が思いつくとおっしゃった2つ、どちらも簡単に出来るのでまず動いてみて、良い方向性が見えてくると良いですね!
コメントを残す