フリーランスネイリストをやっている私がネイル以外の収入が欲しい理由

make money

こんにちは。

フリーランスとしてネイリストをやっている ai(@aiamsterdam_nlです。

 

ネイリストの仕事が好きですか?
ネイリストの収入に満足してますか?

 

happy life

 

フリーランスネイリストと収入

私は、やりたいことをやって人生後悔しないようにしよう!
と、無計画にもオランダにやって来て今はフリーランスネイリストとして働いています。

  • ネイルの仕事が好きなので、今フリーランスネイリストとして働けているのが嬉しいし楽しい。
  • フリーランスネイリストとして、海外で一人で生活できる収入が確保できるようになったので、満足ではないけどもとりあえず合格ライン。

と言ったところです。

 

ただ、雇われの時とフリーランスの今とでは収入に対する考え方が変わってきました。
色々あるんですが、今日はその中の一つ

 

「ネイル以外の収入が欲しい」について。

 

 

リスクヘッジと相乗効果

私は、ネイリスト兼アイデザイナーです。
“本職ネイリスト”で、”片手間でアイデザイナー”なわけじゃなく、

ネイリストとアイデザイナーが本職。

 

全然オランダの事を知らずにノリで乗り込んできてしまったので、ネイルの需要とかマーケットとか全く知らなかったんです。
(無謀と言うかアホと言うか……)

そして案の定、オランダでネイリストとしては厳しい戦いをしています。
(えぇ、アホですわ…)

この辺りを語りだすと趣旨がずれそうなので、今回は省略しますが、簡単に言うと「オランダでネイルのマーケットってどうなのよ」ってことです。

 

 

今のところ、私の収入の内訳は7割がアイデザイナーの方で、残りの3割がネイル。

二つ合わせて、「こっちで一人で生活出来る収入」を得られているので
もし、ネイルしか出来なかったら非常に危なかったですね。

諦めて日本に帰国していたかもしれません。

 

risk

 

ネイルがだめでもその他で稼ぐ選択肢(アイデザイナー)があったので、じゃぁそっちに力を入れてやってみるか!と始めたところ そこからなんとか回り出しました。

別にリスクを分散させておこうという先を見越した考えとか一切なかったので、結果的に2つ出来ることがあって助かった~と自分の運の強さに感謝しているんですけどね。

 

また、“ネイリストとアイデザイナー”として、両方一気にお仕事が入ることもあれば、最初はどっちかだけだったのが しばらくしたら両方依頼をもらうパターンもあります。

複数の事が出来た方が、リスクヘッジにもなるし相乗効果で収入の増加が見込める。

これが体感としてわかってきたので、これから出来ることを増やして収入の幅を広げたいなと思っています。

 

いつまでもあると思うな 体力と健康

ネイリストって結構体力勝負ですよね。
現役のネイリストっていつまでできると思いますか?

 

ペディキュアやった後は腰痛くなるし、甘皮ケアやってても目が見えなくなったら終わり、キューティクルライン攻めようにも、手が震えたら無理!

 

と言うか、それ以前にお客様もおばちゃんネイリストにネイルとかやってほしくないでしょ。

雇われだったら、年齢を重ねたネイリストはマネージメントとか教育の方にまわって同じ会社で勤められるんだろうけど、今私はフリーランスネイリストなので、自分がお客様に施術をして頂いたお金が私のお給料。

 

施術しなかったらお金が稼げないので、施術できなくなったらお金が稼げない。

 

なので今は楽しく現役でやってますが年をとったらどうやって生活しよう…っていう恐怖が常にあります。

 

aging women

 

それに、まだ若い(って言っちゃう?)今ですらいきなり病気になるかもしれないし、

いきなり手をケガするかもしれないし(←手の筋を痛めて、3日間ほど施術出来なかった経験アリ)そうなったら、収入が全く無くなってしまうので

ネイリストやアイデザイナーとしての施術以外で収入を確保しておきたいなと思っているわけです。

 

 

ネイルの収入に依存しない

でも結局はネイルのお仕事は楽しいので、施術は続けたいんですよね。

じゃぁ現役で出来て、病気もなく怪我もなく毎日元気に施術が出来るのなら、今はネイル一本の収入でもいいかって言ったらそうでもなく。

ネイリストとしての収入以外の収入を作りたい理由の一つに、好きにネイルがしたいから。

ネイリストをやっててどんな時が一番嬉しいかって言ったら、やっぱりネイルをし終わった後にお客様に喜んでもらえた時ですよね。

 

現在私の収入は、客数x単価-経費なわけで、材料や経費のことを考えると、このくらいの単価でないとやっていけないっていう最低のラインがあります。

かと言ってお客様が値段を気にしすぎてやりたいアートをやってもらえないのは悲しい……。

 

じゃぁ、値段安くすればいいじゃんってそれじゃぁ生活が成り立たたないし。

 

極論を言えば、ネイルの収入以外で食べていけてたら、ネイルの収入なんて考える必要もなく好きにネイルが出来るわけじゃないですか。

 

do what you love

 

好きなようにネイルをしたいから、ネイル以外の収入を作りたい。

ちょっと矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、好きなことを好きなようにやりたい
ので、ネイルの収入に依存したくない。

 

そんな感じで、これからネイル以外の収入をどうやって作るか動いていこうってところです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です