明けましておめでとうございます。
私は、今年初めてオランダのアムステルダムで年越しをしました。
「花火が危ないから、夜出歩いちゃだめ!」と、耳にタコが出来るくらい周りの注意換気がすごいアムステルダムの年越し。
そんだけ言われたら逆に行きたくなるってもんじゃぁ….
と言うわけで、もちろん行ってきましたよw
アムステルダムの年越しは花火と爆竹
出歩いたのはこの辺り。
ホテルオークラさんからミュージアムプレイン(ミュージアム広場)まで。
ダム広場のあたりは、本当にクレイジーでヤバいから危険過ぎ!!と言われていたので、さすがにダム広場は避けて、何となくおとなしいであろう、でも何かあるであろうミュージアム広場を目指しました。
歩き始めて数分。
デパイプ(DE PIJP)の辺りでは、もう何やら火薬の跡が道端にいっぱい。
そして、私の歩いている横目に点火する人達。
いや、危ないって!!!
目の前で、急に花火が上がり出したり、遠くでもパーンパーンとこだましてて、まるで発砲音。
カウントダウンのワクワクとなにやらはじめての雰囲気のアムステルダムの街にドキドキ。
その辺りのカフェバーはどこも開いていて、音楽ガンガン鳴らしてパーティ会場と化しているところ、しっぽりおとなしくアルコールを片手にカウントダウンを待っている人達 色々でしたね。
ミュージアム広場で年越しの花火
23時45分に着いたところ、拍子抜けするくらい人が少ない。
普段の昼間より少し多いくらいかなーぐらいで、特に危なそうな感じもなかったです。
カウントダウンもそんなに盛り上がらないまま花火が始まったけど、期待したほどのすさまじい花火でもなく…..。
でもね、なぜか遠くの方ではひっきりなしにバンバン花火が上がってるんですよ。ミュージアム広場のすぐ周りはそんなに盛り上がっていないのに….。
『あーミュージアム広場じゃなくて、別の場所に行くべきだったかぁ』と残念に思いながらもひとしきりミュージアム広場からの花火を堪能しましたが、そのうち周りが何やら爆竹をしだしたり花火も打ち上げ始めたので、このまま巻き込まれると危なそうだったので そそくさと退散。
しかし、本当にすごかったのはここからでした。
アムステルダムの路上で個人が花火をあげまくる
帰り道では、完全にテンションが上がりきった子供から大人まで、道のど真ん中に花火をセットして点火。
その間をぬうように、危なくない道を選びながら歩きましたけど、まるで戦場かというくらいけたたましい花火の爆発音がなり響いていました。
日本では、花火師さんしか上げられないような打ち上げ花火を、オランダでは個人が購入して打ち上げるようですよ。
普段は法律で規制されている花火ですが、オランダで花火をあげられるのは大晦日の18時から元日午前2時まで。
カウントダウンから2時間(実際はもう少し長くやっていたけど)この勢いが衰えることなく花火が上がり続けていました。
これだけの花火・爆竹ですから、事故なども多数発生しているようです。
オランダの年越しでお出かけの際は、十分注意してくださいね。
来年の年越しは、この花火を見に行きたいなぁと早くも計画中です。
コメントを残す