こんにちは。
オランダのドーナツ オリーボーレンにハマってしまい、街中からオリーボーレンのフードトラックがなくなったらどうしようかと心配しています。
ai(@aiamsterdam_nl)です。

と言うわけで、今日はオランダの名物お菓子 オリーボーレンのご紹介と
オリーボーレンが日本でも食べれちゃうよ というお話です。
オランダのドーナツ オリーボーレンとは
オリーボーレンは、オランダ人にとって日本の年越しそばのようなもの。
つまり、大晦日には欠かせない食べ物なんです。

ちなみに、単数形ではOliebol(オリボル) 複数形でOliebollen(オリーボーレン)
と言うわけで、これはオリボル

これはオリーボーレン

なんのこっちゃい!!
フードトラックで売ってるオリーボーレン
11月後半~12月頭くらいになると、オランダの街中にオリーボーレンを販売するフードトラックが出現します。

私が初めて見たのは、12月の初めのころだったのですが
オランダ人の友人数人に聞いたところ、『10月くらいから春先までの冬の間はずっとある』とのことでした。
これを見ると「あ~年の瀬だなぁ」とオランダ人は感じるんでしょうか。
お正月の感覚が日本人と違うから何とも言えないけど(笑)
やはり、大晦日に食べる食べ物ということで、大晦日だけはずら~っと行列が出来ていました。
オリーボーレンを片っ端から試す私
オランダのドーナツを片っ端から試してみている pic.twitter.com/uyLfHsgFge
— ai @アムステルダム (@aiamsterdam_nl) January 6, 2017
そうです、オリボーレンにドはまりしているのです。
フードトラックでは、揚げドーナツの種類がいろいろ。
なので、もちろん制覇するっきゃないっしょ!というわけで…
これがメインのプレーンスタイル

あとは、レーズンが入ったものもド定番でありますが、私はレーズン嫌いなのでパスっ
小麦粉・卵・イースト・塩・牛乳・ベーキングパウダーで作る、なんてことない普通の揚げドーナツですが、イーストが入っているので、
ドーナツと言うよりは揚げパン
モチモチ食感で、胃にどっしりずっしり
調子乗って二個食べると、お腹がパンパン。
って分かっているのに、今日も二個買っちゃった(笑)
店頭には砂糖がかかっていないものが並んでいますが、買ったときに
砂糖(パウダーシュガー)をかけるか聞いてくれます。

しかし、揚げパンに砂糖たっぷり…
カ、カロリーとか……
ブルーベリーが入ったもの、洋ナシが入ったもの、リンゴが入ったもの
色々試してみましたが、私はリンゴが入ったAPPELBOLがお気に入り。

アップルパイの中身みたいに煮込んだトロっトロ角切りリンゴと、モチモチの生地がとっても良いコンビネーション
これは、パウダーシュガーじゃなくてグラニュー糖が周りに付いていますが、
ジャリジャリとした食感と甘さが、中のりんごとマッチするのですよ。

これはパウダーシュガーじゃなくてグラニュー糖とのコラボが正解。
オリボーレンを日本で試してみる
このオランダのドーナツ オリーボーレンが今日本でも食べられるって知ってますか?

まさか、大阪にいる友達から『オリーボーレン』という単語が飛び出すとはびっくら仰天!
Jack In The Donutsという全国にあるドーナツやさんで、オランダのドーナツ オリーボーレンが販売されているんですって。
こちらのは、中にフルーツがごろごろとはいったバージョン

私も日本に帰国したときに、本場オランダのオリーボーレンと食べ比べしてみようと思います。
まとめ
オランダの年越しに欠かせない冬の名物お菓子オリーボーレン
オランダに来たらぜひ食べてみてくださいね。
ただし、普通のドーナツと違って食べごたえ抜群(すぎる)ので
食べすぎにはご注意ください。
▷ご案内はこちら◁
独学でシェラックネイルをやるなら
▷シェラックネイルの教科書◁