【ピールオフジェルとセミハードトップの組み合わせ】持ちを実験してみます

こんにちは、ネイリストの ai です。

今回は、ピールオフジェルをベースに塗って、セミハードをトップに塗ってみました。
どれくらい持つのか実験してみようと思います。

動画はこちらから

ピールオフジェルとトップの組み合わせ

まず、なぜこの実験をしようかと思ったかという理由ですが、

一番最初にピールオフジェルを塗った時に、やはり持ちが悪かったんですよね。

【セルフジェルネイルデザイン】初心者でも簡単にできるレインボーネイル

2020.08.03

その時は、ベースはこちらのピールオフジェル

トップは薄塗りのキャンジェルにしてみました。

爪が長かったのもあって、薄塗りのキャンジェルトップジェルでは長さが耐えられず。
グニグニと爪がしなってしまったんですよね。

それでとれやすかったかも、、、ということで、その次はこちらのトップコートにしてみました。

ジェラッカー にしてみたところ、硬い仕上がりになったおかげで前回よりも長持ちしました。

それがこの時の記事です。
ピールオフジェルを塗ってこのやり方をして、5週間ジェルが持ちました。

【ピールオフジェルを長持ちさせる塗り方】この塗り方でジェルネイルが5週間持ちました

2020.10.30

というわけで、今回はそれよりかたいセミハードトップで実験してみようかなという理由からやってみました。

ピールオフジェルとセミハードトップの組み合わせ

まずはピールオフジェルを先端2−3ミリあけて塗布。

ピールオフジェル

その先端2−3ミリのところには普通のベースジェルを塗布。
私はベトロのFujiを塗りました。

VetroのFujiベースジェル

二つのジェルの段差ができていないか横から確認します。
段差があれば、筆の先でジェルを触って動かしてなだらかにします。

ピールオフジェルと普通のジェルの組み合わせ

カラーは普通に、プリジェル のピンクサファイヤネオを一色塗りしました。
パキッと鮮やかなピンクがかわいい。

プリジェル ピンクサファイヤネオ

そして、今回の実験。

エンジェルクイーンのセミハードトップを塗ります。

エンジェルクイーンジェル セミハードトップ

 

横から見てきれいなアーチが作れているか確認して、ジェルを動かします。

エンジェルクイーンジェル セミハードトップ

最後に未硬化ジェルの拭き取り。

ジェルの拭き取り
前回のジェラッカー仕上げよりも少しは厚塗りかも?
これで持ちの様子をみたいと思います。

2週間後にオフした様子はこちらからどうぞ

 

セルフネイルにおすすめのベースジェル【プロネイリストが厳選したベースジェル3選】

2021.05.24
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です