【ピールオフジェル】しっかり密着&ぺりっと簡単にオフができるベースジェル

こんにちは、オランダのネイリストaiです。

ベティジェルから出ている、ピールオフジェルというものを購入してみました。

ピールオフジェルとは

剥がせるベースジェルというものはいくつかあるようですが、今回私が買ってみたのはこちら。

他と比較しなかったので、なぜこちらに決めたのかという理由については特にありません。

強いて言えば、プリジェルが結構好きなのでそこの姉妹ブランドのこれにしてみました。

他のブランドでここのピールオフジェル良いよ!というのがあれば教えてください。

ピールオフジェル

ピールオフジェルのメリット

何と言っても簡単にオフできること!

今回、コロナ自粛とかもあって自分でジェルネイルを除去しないといけない羽目になった方も多いと思います。
使用されたベースジェルによってアセトンでオフしやすいものもあると思いますが、そもそもジェルオフに慣れていないと結構手間ですよね。

普段からセルフジェルネイルをされていてアセトンオフにも慣れている方でも、アルミホイルで巻いて・・・ってやるよりもぺりっと簡単に剥いてオフできる方が楽だと思います。

ってか、プロのネイリストでもそうかも。

余談ですが、私はオフが面倒くさいので最近自分の爪にはもっぱらシェラックネイルです。

【シェラックネイルのセルフオフのやり方】爪にダメージ無し!5分で簡単に落とせます

2020.05.01

あとは、このピールオフジェル、ポリッシュボトルタイプなので塗るのが楽チンかなと思います。

ピールオフジェルのメリット
  • ぺりっと剥いて簡単にオフ
  • ポリッシュタイプで塗布が楽チン

ピールオフジェルのデメリット

デメリットは、普通のベースジェルに比べて持ちが短いことですかね。

2週間くらいの持ちなようです。
2週間以上持つ場合でもそれ以上になるとピールオフしづらくなるので2週間でオフするのが良いらしいです。

あと、ストーンやアート盛り盛りにしたらピールオフしにくいとか、ハードトップで厚みを出していたらオフしにくいとか….  。
その辺りは要実験な感じですね。

ピールオフジェルのデメリット
  • 持ちは約2週間

ピールオフジェルの使い方

ピールオフジェルの塗り方&オフの仕方については、また今度詳しく書こうと思います。下記記事に書きました。

【ピールオフジェルを長持ちさせる塗り方】この塗り方でジェルネイルが5週間持ちました

2020.10.30

簡単にまとめておくとこんな感じです。

ピールオフジェルの塗り方

プリパレーション(サンディング無し)

ピールオフジェル塗布→硬化

カラージェル塗布→硬化

トップジェル塗布

注意する部分としては、

サンディングするとピールオフしにくくなる

爪のエッジ部分には塗らない(エッジ部分から欠けやすくなる)

ピールオフジェルのオフの仕方

端からゆっくりと剥がす

爪表面に残った糊はエタノール等で拭く

ピールオフジェル

http://bettygel.jp/news.htmlより引用

 

ではでは、次は実際に使ってみたところをレポートします。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です