私は、海外旅行に行った時必ずその土地のスーパーマーケットに立ち寄ります。
その土地独自の食べ物やお菓子など、食べてみたくなるようなものがあったり、お土産に買いたくなるようなものがあったりするので、端から端まで時間をかけて見ていると新しいものに出会えてワクワクしてしまいます。
オランダ・アムステルダム観光の際にはスキポール空港で離発着する方が多いと思いますが、スキポール空港の中にはオランダ国内最大のスーパーマーケットチェーン「Albert Heijn」(アルバート・ハイン)があります。

もくじ
オランダのスーパーマーケットで探すオランダ土産
アムステルダム観光を終えて最後の最後にスキポール空港のスーパーマーケット(アルバート・ハイン)でお土産を調達するという方のために、オランダ土産に適したものをピックアップしてみました。
ちなみに以下紹介しているものは、スキポール空港以外でも街中にあるアルバート・ハインならどこでも売っているので、アムステルダム観光途中に買うのもアリです。
最後の最後まで荷物を増やしたくない方は、スキポール空港でチェックインラゲージ前にこちらのアルバート・ハインに立ち寄ってみてくださいね。
オランダと言えばチーズ
まず、オランダと言えばはずせないのがチーズですね。
スーパーマーケットでも、どれにしようか悩んでしまうくらいたくさんの種類のチーズが見つかります。
こちらはちょっと重たい(380g)ですが、手乗りサイズのチーズ。

味も色々。

こちらは小玉スイカみたいな、エダムチーズ。

スモークチーズも美味しいです。

いろんな味がついたチーズだったり、

こちらは食べやすい味のチーズ。

私が好きな Old Amsterdamの超熟成チーズ。
アムステルダムの街中にもOld Amsterdamブランドの専門店があって観光客で賑わっていますが、実は普通にスーパーマーケットでも購入できます。

オランダのビール
オランダのビールというとハイネケンが有名ですが、それ以外にも日本で味わえないオランダのビールがたくさん並んでいます。
プライスカードの横にアルコール度数や味の説明などが書いてあるのでそれを参考に選んでみるのもいいですが、パッケージが可愛いものがたくさんあるのでジャケ買いも楽しいですね。

オランダの伝統菓子ストロープワッフル
いまや日本のスターバックスでも買えるストロープワッフル。
実は、オランダの都市ゴーダ発祥のオランダ伝統菓子の一つです。

こちらはアルバート・ハインのプライベートブランドのストロープワッフル。
定番の味はもちろんですが、

- バターキャラメル
- スペキュラス
- マンゴーチリ
- オレンジシナモン
- バナナキャラメル
- キャラメルシーソルト
- ローズマリーシーソルト
- ラベンダー
など、たくさんの味があります。

お土産にするなら、オランダらしい缶に入ったストロープワッフルもありますよ。


パンのお供ピーナッツバター
オランダの朝食に欠かせないパンのお供、ピーナッツバター。
有名なのは、オランダの都市デルフト生まれのブランド【Calvé】です。
オランダのピーナッツバターは日本でよくあるピーナッツバターと違って、ピーナッツ味ぎゅぎゅっと濃厚でしょっぱめ。
甘くないです。
Calvéからたくさんの味が出ているのでお好みのものが見つかると良いですね。
- ピーナッツの粒入り
- ライトタイプ
- クリーミータイプ
- キャラメルシーソルト
- カカオニブ入り
- スペキュラス
- ペカンナッツ
- アーモンド
- ウォールナッツ


アルバート・ハインのプライベートブランドからもたくさん種類が出ていて、ピーナッツバターコーナーは種類豊富すぎて迷うこと必須です。

パンのお供チョコふりかけ
こちらもオランダ人の朝食に欠かせないパンのお供、チョコレートふりかけ。
バターを塗ったトーストにトッピングするチョコレートです。
バラマキ土産用なら、味3種類が1パックになったこちらがオススメです。

そのほか、少しパッケージは大きくなりますがこちらも種類たくさんあります。

オランダの朝食用ケーキ
こちらも、オランダ人の朝食シリーズ。
オランダ語でOntbijtkoek(オントバイトクック)、その名の通り朝食ケーキです。
ライ麦に色々スパイスが入ったケーキで、味は少し独特です。
スライスしてバターを塗って食べるのが定番の食べ方。

お土産用に小包装タイプもあります。


オランダ人大好物ドロップ
日本人の口には合わない衝撃的なまずさで有名なドロップ。
私の家族がオランダにやってきた時にお土産として買って帰って、わざわざ「まずい!」とメッセージを送ってきました。
完全にネタですね。

実は私は、オランダに来てもう3年経つというのにまだ純粋なドロップを口にしていません。
まずいと分かっているものを食べなくても、、、、。
フルーツ味半分、黒い部分半分のドロップは食べたことがあって、まぁわざわざ食べたいと思うような美味しいものではないけど衝撃が走るほどまずいものではなかったです。
なのでネタに走るなら、100%真っ黒のものがオススメです。

オランダ風パンケーキをご自宅で
観光中に1回は食べたであろうオランダのパンケーキ。
日本に帰ってからも食べたい、と思ったらパンケーキミックスを買って帰るのはいかがでしょう。

作り方の説明がオランダ語ですが、ミルクと卵を混ぜて焼くだけなので誰にでも簡単にできます。

オランダ冬の家庭料理エルテンスープ
わざわざレストランに行ってまでオランダ料理を食べなくても、、、でもちょっとオランダ料理を食べてみたい。
という方に、パックや缶に入ったオランダ冬の定番家庭料理エルテンスープがありますよ。

まぁ味は期待できないですが、ちょっとした経験に。

ヨーデンクーケン
チーズ市で有名なアルクマールという都市生まれの、ショートブレッドみたいなサクサククッキー。
素朴だけど後を引く美味しさです。

オランダ土産に最適 TYPICAL DUTCHマーク
もしかしたら気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、実はオランダ土産に適したもの全てプライスカードのところに、オランダ国旗に「TYPICAL DUTCH」と記したマークが付いています。
なので、迷った時はとりあえずこのマークを頼りにオランダ土産を探してみてください。
街中にあるアルバート・ハインではこのようなマークを見ることはありませんが、スキポール空港にあるアルバート・ハインではオランダ土産探しが簡単です。
注意:スキポール空港のスーパーマーケットのお支払い
アルバート・ハインはオランダ全土にありますが、店舗によって受け付けている支払い方法が異なります。
例えば、私の家から一番近くにあるアルバート・ハインは、クレジットカード払いは一切受け付けておらず、現金払いとオランダの銀行発行のデビットカード払いのみ。
ここ、スキポール空港のアルバート・ハインで支払い可能なカードは以下の通りです。

- ビザカード
- マスターカード
- アメックスカード
- ビザエレクトロンカード
それでは、良いオランダ土産が見つかりますように!
電話番号 020 354 0138
営業時間 5:00〜00:00
サイト https://www.ah.nl/winkel/albert-heijn/schiphol/aankomstpassage/1653
コメントを残す