この前、オランダのビューティエキスポ的なイベントに行った際にお試しで新シェラック【SHELLAC LUXE】を塗ってみました。
それからちょうど3週間たってオフをしたので、色々レポートしてみたいと思います。
新シェラック【SHELLAC LUXE】とは
まずは知らない方のために簡単に説明を。
CNDから出ているshellac(シェラック)の進化版ともいえるShellac Luxe。
- 自爪にノーダメージ
- 2週間以上の持ち
- 60秒のスピードオフ
- ベースコートいらずの2ステップポリッシュジェル
が特徴のハイブリッドポリッシュです。
スピードオフとスピードアプリケーションが、ShellacとShellac Luxeの大きな違いですね。
以下が、Shellac Luxeの公式説明動画です。
新シェラック【SHELLAC LUXE】の使用感、持ちについて
新シェラックは、ベースコート無し。
そして、カラー自体ももたっとした質感のシェラックに比べると、新シェラックはさらっとしていて薄づきな感じ。
なので、全体的な仕上がりはシェラックの半分くらいの薄さに感じました。
もちろん強度はありません。
こちらの写真はつけた直後の状態ですが、ハードジェルの艶を見慣れている私にはトップの艶が物足りなく、バイナラクスと変わらないかなーと思いました。

公式発表では2週間以上の持ち。
ちょうど3週間でこの状態です。
その間に数回アセトンに触れてしまったせいで先端がはげてしまっています。
(検証するつもりが痛恨のミス。表面に付いている黒いものは、マツエクのグルーなので気にしないでください、、、。)

今までにもシェラックを付けた状態でアセトンに触れてしまったことがありますが、その場合はピールオフしてしまっていました。
今回の新シェラックは、ピールオフはせずに先端だけ色が落ちた感じになっているので、こちらもバイナラクスを塗ってはげてしまったのと同じような感じです。

Shellac Luxeとバイナラクス、ポリッシュジェルとポリッシュという決定的な違いがありながら、付けた感じはほぼ同じに感じました。
- UVライトで硬化
- ベースコート無しの2ステップポリッシュジェル
- 8分でドライ
- ベースコート無しの2ステップポリッシュ
新シェラック【SHELLAC LUXE】のオフの早さ
公式発表では、シェラックのブランドから出ているこちらの専用のオフ剤を使うように書いてあります。
私はシェラック専用オフ剤を持っていないので、純アセトンとアルミホイルで代用しました。

アルミホイルを巻いている間ぼーっとしていて、(本来は1分でオフ出来るのですが)5分ほどたってしまって焦って開けた状態がこちら。
きれいにペローンと浮き上がっています。

全く力を入れずにメタルプッシャーで落としてみたところがこちら。
ほぼ綺麗に浮き上がっていて、あと少しメタルプッシャーでこすれば取れそうでした。

よくよく思い返せば、一層薄くソフトジェルのベースを残したまま、その上からShellac Luxeを塗ってしまったんですよね。
そうでなければ、残らずきれいにオフできていたんだろうと思います。
やはり、仕上がりが薄いので通常のシェラックと比べてもオフが早い!
シェラックは日本では展開しているサロンが少ないですが、海外ではもうお馴染みなポリッシュジェル。
Shellac Luxeが新しく発売されたことで、今後どうなっていくか楽しみです。
コメントを残す