【クリストリオのベーシックワン】トップジェルとして塗るときの塗り方を解説します

クリストリオ ベーシックワンの塗り方
クリストリオのベーシックワンについて知りたい人
  • トップジェルを探している
  • クリストリオのハードジェルの塗り方を知りたい

こんにちは、ネイリストのaiです。

今日は私が使っているクリストリオ・ベーシックワンの塗り方について説明します。
今回の記事の動画はこちらです。

オススメのトップジェル クリストリオのベーシックワン

私はベースにはソフトジェルを使用していますが、トップジェルとしてこちらのクリストリオ・ベーシックワンを使用しています。

 

クリストリオのベーシックワンを気に入っている理由はこちらの記事にまとめているので良かったらご覧ください。

【トップジェルのおすすめはクリストリオのハードジェル】私が気に入っている理由をあげてみた

2021.04.16

今回はトップジェルとして塗る時の塗り方を説明します。

クリストリオ・ベーシックワンのトップの塗り方

1、全体に塗る

全面塗り残しがないようにジェルを塗ります。
この時はそんなに量を考えず、全面が塗れていればOK.

ベーシックワンを全体に塗布

2、ジェルの塊を真ん中に乗せる

筆にたっぷりとジェルをすくって、ドンと爪の真ん中に置きます。

ベーシックワンの塊をのせる

3、根元側にジェルを移動させる

先ほど爪の真ん中に置いたジェルの塊の表面だけをさわってジェルを根元側に移動させます。

ベーシックワンの表面を触ってジェルを動かす

4、爪先側にジェルを移動させる

次はジェルの表面だけを触ってジェルを爪先側に移動させます。

ベーシックワンの表面を触って爪先に移動させる

5、いろんな角度で確認してから硬化

正面から見てカーブがきれいに整っているか。

ジェル硬化前に正面から確認

凸凹していないか。

横から見てアーチがきれいに整っているか。

いろんな角度から見て、表面がつるんっとなっていることを確認してからUVライトで硬化します。

ジェル硬化前にいろんな角度から確認

量がたくさんのっているので、手を斜めにしてしまうとジェルが移動してしまって、せっかくつるんっと仕上げた形が台無しになってしまいます。

セルフネイルの場合は、まっすぐUVライトにいれるように。
お客様に施術する場合は「まっすぐライトに入れるようにしてください」とお声がけすると良いですよ。

ジェルを硬化するときにお声がけ

6、1本ずつ塗って硬化

では先ほど説明した塗り方で10本塗っていきます。

交互にジェル硬化する

たくさんジェルがのっているので片手5本を一気に塗って硬化するのはかなり難しいです。

セルフネイルの場合は、1本ずつ塗って硬化。

お客様に施術する場合は、右手小指を塗る→硬化→左手小指を塗る→硬化→右手薬指を塗る→硬化→左手薬指を塗る→硬化
というように、交互に1本ずつ塗っていくのが良いです。

このようにジェルをたっぷりとって爪にのせるので、小さい筆だとやりにくいかもしれません。

私はクリストリオのベーシックワンを使う時は、ブルーシュのオーバル#4と合わせて塗っています。

未硬化ジェルの拭き取り

交互に1本ずつ塗って、10本の硬化が終わったら最後に表面の未硬化ジェルを拭き取ります。

公式ではこちらのワイピングソルーションを使うように案内されています。

が、私はエタノールやアセトンフリー除光液を使っていて曇ったことはないので全く問題ありません。


キューティクルオイルを塗って完成!

キューティクルオイル塗布

まとめ

初めての方には少し扱いづらいかもしれません。
しかし、ツヤ良し・硬さ良し・コスパ良しのベーシックワンで私は気に入ってるので、トップジェルとしておすすめします。

参考になりましたら幸いです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です