
- シェラックネイルでアートをやってみたい
- シェラックネイルでマーブルアートはどうやってやるの?
こんな疑問にネイリストの私が答えます。
シェラックネイルでマーブルアートのやり方を動画でご覧になりたい方はこちら
もくじ
シェラックネイルでマーブルアート
シェラックネイルは一色塗りしかできない!と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、ジェルネイルほどアートに幅はないもののシェラックネイルでもアートは可能です。
今日は、簡単にできるマーブルアートをシェラックネイルでやるやり方をご紹介します。
シェラックネイルでマーブルアートに必要なもの
シェラックネイルでマーブルアートをする際に必要なものは以下の通りです。

- スクラブフレッシュ(お手持ちのプレプライマーまたは消毒エタノールで代用可能)
- シェラックベースコート
- シェラックカラー(ベースカラー用)
- シェラックカラー(マーブルカラー用)
- ジェルブラシ細筆
- シェラックトップコート
- UVライト
- コットン
- タカラクリーンワイプ(消毒エタノールまたはアセトンフリー除光液で代用可能)
- アルミホイル
シェラックネイルでマーブルアートの手順
シェラックネイルでマーブルアートをする手順は以下の通り。
それぞれ詳しく説明していきます。
- シェラックネイルを塗る前の下準備
- シェラックベースコートを塗る→硬化
- シェラックカラー(ベースカラー)を塗る→硬化
- シェラックカラー(ベースカラー)を塗る→マーブルアートをする→硬化
- シェラックトップコートを塗る→硬化
- 表面の未硬化を拭き取る
1、シェラックネイルを塗る前の下準備
自爪の長さ形を整え、甘皮処理をしておきます。
それぞれ以下を参考にしてください。
その後、スクラブフレッシュ(もしくはプレプライマー、エタノール)で自爪の油分除去をします。

*ジェルネイルをする時にはこの段階で、スポンジファイル(バッファー)を使って爪表面が曇る程度に削ることがありますが、シェラックの場合はその工程は必要ありません
2、シェラックベースコートを塗る
シェラックベースコートを塗ります。
厚塗りせずに、表面がツヤッとするくらいの量です。

爪の表面だけではなく、爪の先端もきっちりと塗ります。
その後、UVライトで硬化します。
3、シェラックカラー(ベースカラー)を塗る
ベースカラー(ネグリジェ)を塗ります。
ネグリジェというシェラックカラーは、少し青みがある薄いピンク色。

自爪がほんのりピンクに色付いてきれいに見えるので、一色塗りにも人気の色です。
また、フレンチネイルやラメグラデーションのベースカラーとしても使えるので、持っていると便利なのでおすすめです。
ベースのカラーは1度塗りしてUVライトで硬化します。
4、マーブルアートをする
マーブルアートの準備をします。

マーブルアートをするカラー(ベースカラーとは別の色)をアルミホイルの上に出します。

それから、ベースカラーの2度塗り目をします。

ベースカラーの2度塗り目をした後UVライトで硬化せずに、そのまま次の作業に移ります。
ジェルネイル用の細筆にマーブルをするカラーをとって、爪にのせていきます。


間隔を開けてマーブルをする色を適当に置いてから、その後細筆でそのカラーをさらさらとぼかします。
ぼかす方向や程度によってマーブルのデザインが変わりますが、私は右上から左下に向かって45度くらいの角度で細筆を動かしてみました。

2色とも淡い色なので、写真がわかりづらいですね…

5、シェラックトップコートを塗る
マーブルアートが完成したら、トップコートを塗ります。

トップコートも、表面と先端しっかり塗ります。
6、表面の未硬化を拭き取る
シェラックトップコートを硬化したあと、表面にべたつき(未硬化ジェル)があるので、それをタカラクリーンワイプで拭き取ります。

エタノール、またはアセトンが入っていない除光液でも代用可能です。

シェラックでマーブルアートの完成です。
今回マーブルアートに使用した2色の組み合わせは淡い柔らかいイメージのネイルに仕上がります。

色を変えるとかなり雰囲気が変わって色々バリエーションを楽しめます。
色々試してみてください。