こんにちは、ネイリストの ai です。
今日はうねうねミラーネイルのやり方を紹介します。
凝っているように見えますがやり方はとても簡単なのでセルフネイルにもオススメです。
動画でご覧になる場合は下記からどうぞ
もくじ
うねうねミラーネイルのやり方と必要なもの
うねうねミラーネイルに使用した材料とやり方は以下の通り。
うねうねミラーネイルに使用したもの

- ベースジェル (プリジェル エクセレントベース)
- カラージェル (エンジェルクイーンカラージェル Gr-07)
- ノンワイプトップジェル (キャンジェルノンワイプトップ)
- ミラーパウダー
- 硬いジェル (プリジェル スカルプ&トップ)
うねうねミラーネイルの手順
- ベースジェルを塗る
- カラーを2度塗りする
- ノンワイプトップジェルを塗る
- ミラーパウダーを擦り付ける
- かたいジェルでうねうねを描く
- トップジェルを塗る
それぞれ詳しく説明していきます。
1、ベースジェルを塗る
お手持ちのベースジェルを塗ります。
私はプリジェルのエクセレントベースを塗りました。
コスパが良くて持ちも良いので、セルフネイルにもオススメのベースジェルです。
2、カラーを2度塗りする
ちょっと赤っぽいベージュを2度塗りしました。
上にミラーパウダーをかけると、その組み合わせでも全然違う色味になるのが面白いですね。

3、ノンワイプトップジェルを塗る
この後ミラーパウダーを付けていくので、この段階でノンワイプトップジェルを塗っておきます。

4、ミラーパウダーを擦り付ける
全面にミラーパウダーをアイシャドウチップを使って擦り付けました。

私が使ったこちらのミラーパウダーは、以前ハンガリーに旅行した時に美容ショップを巡って買ってきたものです。
その時の様子はこの記事1番下のリンクからご覧いただけます。
5、かたいジェルでうねうねを描く
適当に線を描いてうねうねアートをしていきます。
柔らかいジェルだと流れてしまって立体の線は描けないので、硬いジェルを使用するようにしてください。
私が使ったのは、長さだしやトップジェルとしても使えるセミハードのジェルです。
でもやはり、1回ではなかなか高さが出ずに何度も硬化を繰り返しました。
もう少し硬いジェルの方が良いかなと思います。

6、トップジェルを塗る
せっかく描いたうねうねの段差がなくならないように、薄いトップジェルを塗ってください。
私は先ほど使用したものと同じジェルで仕上げました。

7、うねうねミラーネイルの出来上がり
こんな感じで出来上がりました。
簡単にできますがこなれ感が出るアートなので、セルフネイルには良いですね。

おまけ
ハンガリーのブダペストで美容卸ショップを巡って、ミラーパウダーを買った時の様子は下記の記事で紹介しています。
コメントを残す