こんにちは、aiです。
3月に行ってきた、アムステルダムのウェスターパークで開催されたワインフェスティバルについて、まだ書いていなかったので今回今更ですが書いていきますね。

ワインフェスティバルアムステルダムMarch2019
ワイン好きならはずせない、年に2回アムステルダムのウェスターパークで開催されるワインイベントです。
今回私が行って来た3月の回は、南半球のワインが揃っていました。
前回2018年3月に行われたワインフェスティバルでは北半球のワインが並んでいました。
その時の様子はこちらから↓
ワインフェスティバルのチケット購入
今回は、前回の反省をふまえ、事前にネットでチケット購入を済ませました。
事前に購入していない場合は、現地で当日券を買えるので全然問題ないです。

ケータイの画面(事前にネット購入したチケット)を見せて、

アムステルダムワインフェスティバルの刻印入りワイングラスを受け取ります。
このワイングラスで、会場内にあるワインを試飲していきますよ。

ワインのテイスティング
今回南半球の以下の国のワインが並んでいました。
- オーストラリア
- ニュージーランド
- アルゼンチン
- ペルー
- チリ
- 南アフリカ

9月の北半球が揃った回に比べると、インパクト弱めかつ種類少なめ。
個人的には、南アフリカだけじゃなくてアフリカ大陸の国色々試してみたかったな、、と。

前回の北半球の回では、メジャーどころのフランスやイタリアだけではなく、マイナーな国(ハンガリー・ルーマニア・スロベニア・レバノン・ジョージア)もあったので、そんな感じで南半球のマイナーどころを期待していたんですが。

ワインに詳しくない&珍しいもの好きな私からすると、国としては6ヵ国だけだったし、これを飲んでみたい!というワインもあまりなかったので、前回の北半球の回くらいを期待していくとちょっと残念ではありました。

ワイン好きな方からも「前回の北半球の方が良かったよね」という反応だったのですが、飲みたいワインがイタリアやフランスのものが多かったり、自分の好きな種類がすでに決まっているとそうなりますよね。





ワインフェスティバルの食べ物
外に出ているフードワゴンや、会場内にもおつまみ程度の食べ物なら並んでいます。

ケサディージャやハンバーガー、グリル肉などなどのお腹に溜まる系から

ちょっとしたおつまみにチーズやドライソーセージなど。


私はお腹がすいてるとアルコールが飲めないので、まずはケサディージャを食べて胃を満たしてから、モンドールチーズとワインを楽しみました。
オーブンから出てきたばかり、とぅるんとぅるんのモンドールチーズ。
これ家でもやりたい!

イベントは夜まで続くのでどこかで食事を済ませてから、ちょっと飲みにの感覚でも良いかと思います。
会場内はもちろん、ちょっと肌寒かったけど外のフードトラックまわりも、夜遅くまで賑わっていました。

ワインフェスティバル会場内はカード支払いのみ
注意すべきは、チケット購入•会場でのワインと食べ物購入、全てカード支払いのみで現金支払い不可です。
カードをお忘れなく!

次回開催は、2019年9月27~29日。
ワイン好きな方はチェックしてみてくださいね。
コメントを残す