【ワーキングホリデーでオーストラリア】アイリストの仕事の探し方

こんにちは、オランダでフリーランスのアイリストをしているaiです。

ワーキングホリデーでオーストラリアへ行ってサロンで働いていたことがあるので、先日インスタDMから以下の質問を頂きました。

今日はそれについて書いていきます。

ワーホリオーストラリアでアイリストの仕事

9月からワーキングホリデーでオーストラリアに行きます!

オーストラリアでの仕事をアイリストにしたいと思っているのですが、募集とかはあまりしておられないのでしょうか?

オーストラリアワーキングホリデーでアイリストの仕事

以前、私がオーストラリアにワーキングホリデーに行った時、シドニーでネイリストの仕事をこうやって探したよ!というのを書きました。

【ワーキングホリデーでオーストラリア】海外ネイリストの仕事の探し方3つ【私の実体験】

2018.10.24

ネイリストの仕事の探し方ということで書きましたが、同じような業種なのでアイリストの仕事の探し方も参考になると思います。
ネイリストと同じく都市部の方が探しやすい仕事だと思いますが、技術があればすぐに挑戦できますね。

私が働いていたシドニー都市部のサロンは、複合メニューでやっていました。

  • まつ毛とネイルとワックス脱毛
  • まつ毛とネイルとアートメイク
  • まつ毛とネイル

まつ毛専門のサロンというよりは複合美容サロンの方が多い印象があるので、美容サロンを見つけてまつ毛メニューをやっているか聞くのもありだと思います。

オーストラリアワーキングホリデーでアイリストの英語力

ネイリストの場合は、お客様が目を開けていて身振り手振りや筆談などでも最悪コミニュケーションがとれるので、そんなに語学力で心配することはないかと思います。
私も何度も書いていますが、思っているよりも英語が話せなくても問題ないですし、実際に周りに全然英語が話せていないけど働いていたネイリストはいました。

ですが、アイリストの場合は、デリケートな部分を施述しますし、お客様が目を閉じていて不安になることがあるので、信頼してお任せしていただけるように最低限の英語を身につけておくといいと思います。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です