海外で働きたいです!というネイリストさんやアイリストさんから、相談というか問い合わせというか、メッセージをもらうことがあるんですね。
で、その中で「海外で働きたいと思っているけれども、海外へ行く決心がつかない」と思っている原因・悩みを聞いていると、みなさんだいたい一緒だなぁと思ったんです。

もくじ
海外で働きたいネイリストさん・アイリストさんの悩み
みなさん、こんな悩みはありませんか?
この3つは、私が海外で働きたいネイリストさんやアイリストさんからよく言われることです。
- お金がない
- 語学力がない
- 勇気がない
海外で働きたいネイリスト・アイリストの悩み①お金がない
美容業ってお給料低いイメージがあるので(というか私自身がそうだったので)納得ですね。
お給料が低いにも関わらず、材料買ったりセミナー受けたりと仕事をやっていく上で負担が大きい。
そして、みなさん美容へお金をつぎ込むことが多いから貯金できなかったりするじゃないですか。
で、貯金がないから、「お金な〜い!お金な〜い!海外行きたいけど行けないわ〜!!」みたいな感じですか?
まず、海外へ行くにあたって必要なお金ってどのくらいかかりますか?
海外で働きたいと思っている方からの問い合わせなので、おそらくワーキングホリデービザか(就労可能な)学生ビザかもしくは就労ビザになると思うのですが、自分がどの国にどの種類のビザで行くかによりますが、いずれにしても当面必要なお金を用意していたら安心ですよね。
どのくらいのお金があれば当面安心して暮らせるか、把握していますか?
まぁ、こんな偉そうに言っておきながら、私は一番最初ワーキングホリデーでオーストラリアに行った1年間でかなりの貯金を溶かしましたw
今だったら、ワーキングホリデーなら航空券買って、貯金10万円握りしめて行ったら死なない自信がありますが、当時は必要な情報すら持ち合わせていなかったのでお金の面ではすごく損をしたなと思います。

話がそれてしまいましたが、、、
- 住みたい国の物価から自分の当面の生活費を算出して、その金額を貯金する。
- 渡航や現地生活において正しい情報を手に入れて、必要以上の出費をしない。
とかでしょうか。
ネイリストやアイリストを続けていたら貯金できないのであれば何か別の仕事に転職するのもありだし、ネイリスト・アイリストをしながら副業をするというのもありだと思います。
今の延長線上でいる限り、お金がない状態から抜け出せないのであれば何か変える必要がありますよね。
海外で働きたいネイリスト・アイリストの悩み②語学力がない
「語学力がないので海外で働けるか不安です」とメッセージくださる方も多いんです。
私からのアドバイスとしては、「じゃぁ日本にいるうちに勉強すればいいんじゃないですか?」ってことなんですけど。
語学の勉強なんて終わりがないですよ。
私も、いまだに私の英語やばーいと思っています。
接客しながら、「ちょっと私何言ってんだ、、、」と思うことがしょっちゅうあります。
文法がめちゃくちゃだったり、単語が出てこなかったり、、。
なので、こんな状態の私でも今海外でネイリスト・アイリストとして働けているので安心してください。
私は、オーストラリアのあとにフランス・パリのサロンで働いたんですが、「英語で働けるから大丈夫〜」とサロンオーナーに言われてフランス語ゼロで乗り込んだんです。
まぁ結局、お客様はほぼほぼフランス人の方で、ほぼほぼ英語が通じず、私がフランス語で話すしかないやん!ってなりました。
(って、フランス語一切話せない状態ですよ。)
そこからやったことは、接客に必要なフランス語の文章ひたすら丸暗記。
「こちらにお掛けください」
「どのお色にするか決まりましたか?」
電話対応、ご来店からお見送りまでの接客、その間に必要な会話文すべて書き出してフランス語に訳してもらって、意味とか文法とか全くわからないけどそのまま丸暗記で覚えたんです。
そして、覚えた文章そのまま話していました(時にはカンニングペーパー見ながら)。
そんなの本当に最低限意思疎通がはかれてるというレベルで、満足な接客が出来たというレベルではないんですが、それを繰り返しているうちにだんだんと話せるようになったし理解できるようになりました。

いくら「語学力がないんです〜不安です〜」っていう方でも、英語だったら最低限中学校と高校と勉強してるわけじゃないですか。
私がフランスへ行った当時の私のフランス語と比較にならないくらい、みんな英語できるんですよ。
だから本当に、必要以上に不安にならなくていいんじゃないの?って思います。
ただし、喋れないより喋れたほうが選択肢も多くなるし、お給料アップにもつながります。
接客に必要なのは、聞くことと話すこと。
時間が限られている中で勉強するんだから、重要じゃない読み書きは捨てても良いと思います。
DMM英会話であれば、会話中心で学べますし、何よりもお金のないネイリスト・アイリストさんでも継続しやすい低コストです。
「英語ができなくて不安なんです」という前に、さっさと勉強をはじめましょうね。

海外で働きたいネイリスト・アイリストの悩み②勇気がない
「海外へ行きたいと思っていたけど決心がつかず、諦めきれなくてググったところaiさんのブログを見つけて勇気をもらいました。」とメッセージをもらうことがあります。
で、これ勇気があるから行けるとか、勇気がないから行けないとかじゃないと思うんですよ。
私よく「一人で海外へ行って仕事するなんて勇気がありますね」と言われるけど、私自身勇気があるとは思っていなくて。
ただ単にやりたいと思ったから来たし、できるだろうと思ったから来ただけです。
で、なんでできるだろうと思ったかっていうと、
○オーストラリアへ数日間行ったことがあったから→ワーホリでオーストラリアで生活できる
○オーストラリアでネイリストとして働いた経験があったから→言語が不安なフランスでも働ける
○オーストラリアとフランスでサロン勤務した経験があったから→オランダでもフリーランスネイリスト・アイリストとして働ける
全部過去から今に繋がってるんですけど、すでにあった知識・経験から予想される範囲のことしかやってないんです。
そして、全く分からないところからでもどうやって情報を得られるかを経験で分かっていたからやってみようと思ったわけです。
海外で働いてみたいけど本当に働けるのかな?って不安に思いながら、ググった結果私のブログを見つけてくださって、実際に海外でネイリスト・アイリストとして働いている人(私)がいるという情報を得たから、『私にもできるかも→勇気が出た!』っていうことだと思うんですね。
なので、必要なのは勇気でもなんでもなくて、
- 海外でネイリスト・アイリストとして働いている人がいるという情報
- その人たちがどうやって海外で働けるようになったのかという情報
だと思います。

私が一番最初に海外でネイリストとして働きたいと思った時は、今のようにブログやインスタで情報発信している人はいませんでした。
今はすごく海外の情報が入ってきやすい時代になりましたよね。
私も出来るだけ情報を届けたいと思っているのですが、みなさんが何を知りたいのかが分からなかったりします。
なので、メッセージをいただければ出来る限り返信しますし、ブログでシェアしますので、何かあれば聞いてくださいね。
コメントを残す